お問い合わせは「お電話、メール、お問い合わせフォーム、公式LINE」より

初めての総会と久しぶりの中華街

先日は、長崎県行政書士会の総会に出席してきました。
これまで佐賀会に所属していたこともあり、実質的には今回が“総会デビュー”です。

会場には緊張感が漂っていて、みなさん真剣なまなざし。この会の一員であることが誇らしかったです。
しかも今回は会長選挙も同時に行われるということで、いつもより出席者も多かったそうです。

今季で山脇会長が任期を終えられ、新しい会長が誕生しました。
新体制となった長崎会が、ますます発展していきますように。

さて、せっかく長崎市内まで足を運んだので、総会後は少し寄り道をして中華街へ。

記憶をたどると、小学校の修学旅行で来たきり…?
土砂降りの中、お土産屋さん以外で買い物するなと言われていたのに、某キャラクターグッズショップにこっそり遊びに行ったのを思い出しました(^^)
せっかく手に入れた推しのポスターが雨でびしょぬれになりました笑

辛いもの好きの私としては、せっかくの機会にガチ中華で刺激を浴びたく、鼻をきかせてお店探しをした結果、
「春夏秋冬」さんにお邪魔することにしました。

ちょうど団体でいらしていた中国の方々とタイミングが重なって満席になるほどの人気でした。
耳を澄ませると、結構な方がちゃんぽんを頼んでいたのが印象的で、次は私も…と密かに興味深々。

頼んだクラゲとよだれどりは、さっぱりしていて大変美味しく、人生初のマーラータンは、刺激的な辛さで途中クラクラしながらも完食!

(インスタで流行っていたことを食べた後初めて知りました。若い女子の好物がこんなに辛いとは…!)
クラゲとよだれどりは辛くないので、ちょこちょこマーラータンとはさみながらいただきました。

(すごい唐辛子の量です。もっとたくさんスープの下に沈んでいます。)

食事中は辛すぎて手が少し震えるし、えらい眠くなるし、就寝前まで余韻がすごかったので、「もしかして何か隠し味入ってた…?」と調べたら、ただの脳内麻薬(エンドルフィン)だったようです。
セルフでキマっていたようです。笑

印象に残った中華街ごはん。また、訪れたいと思います。

おススメの中華料理があれば教えてください(^^)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

長崎県佐世保市で許認可申請・相続・自動車登録を扱う行政書士です。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次